(2015-01-20)
舞台・客席図面を改良致しました。
下記PDFは『基本客席配置図』『舞台及び舞台回り備品使用図』
『基本客席側面図』『スタンディング図』の4つが入っております。
どうかご確認の程お願い致します。
(2015-01-20)
舞台・客席図面を改良致しました。
下記PDFは『基本客席配置図』『舞台及び舞台回り備品使用図』
『基本客席側面図』『スタンディング図』の4つが入っております。
どうかご確認の程お願い致します。
(2014-10-19)
日頃より、新宿村LIVEを御愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
CENTRAL館地下階の携帯の電波が入りにくい環境でご不便をおかけしておりましたが
この度、au・DOCOMO・SOFTBANKの大手3社の電波がCENTRAL・WEST共に全エリア繋がるようになった旨御報告致します。
今後とも新宿村LIVEを宜しくお願い致します。
(2014-09-28)
環境向上のお知らせ
●携帯中継アンテナの設置
新宿村LIVEでは新たにNTTdocomoの中継アンテナを設置致しました
ホール、ホワイエ、バックヤード、B1部分のほとんどで好受信が可能です。
ソフトバンクはもう少々お時間かかる見込みです。AUは良好です。
スタッフリスト提出規定の追加
公演開催資料の提出として必須となりました。
*使用諸注意にも記載しておりますが、各種提出書類の提出期限は公演2週間前となりますので期限を厳守ください。
新規レンタル機材と備品
新宿村LIVEでは以下の備品が新たに加わりました
●レンタル楽器の追加
Roland Fantom-X8 Synthesizer
88鍵盤 ピアノタッチのエレピ 本体重量29.5kg
1日¥5000
新開発音源LSI導入による128ボイス、ギガ・クラスのウェーブメモリー、
大型カラーLCD搭載
詳細はメーカーサイトでご確認下さい。
http://www.roland.co.jp/products/jp/Fantom-X8/
●レンタル備品の追加
黒紗幕 約11000×4400 舞台前面使用可
1日¥10000
ご利用の使用規定に以下の事項が追加となりました
●使用規約の追加
映像撮影料
2014/10/01申し込み以降もしくは2015年利用から適応
①販売ソフト目的の撮影 1日¥30000
DVDセルソフトなど販売目的に伴う撮影
②放送目的 1日¥50000
一般放送目的全般に対する撮影
有料放送場合は150%
持込料
2014/10/01のご利用から持込機材に対して発生します
スモークマシン 1台に付1日¥2000
プロジェクター 1台に付1日¥2000
*上記は機材の大小を問わず発生します
●スモークマシンの運用規約の追加
スモーク持込新ルール
持込スモークマシンによる過度なケムカン反応が出た場合
スモークの使用量の減少又は中止頂きます。
その場合のご利用に関しては小屋の機材に切り替えて頂きます。
(有料/1日5000円)
(2014-09-21)
日頃より、新宿村LIVEを御愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
使用諸注意の項目が一部変更になります。
追って、ダウンロード用のPDFを変更致しますが、まずは変更事項をご連絡いたします。
【トイレ】
・B2階のスタジオ共用トイレを専有にてご利用の場合は以下の事を徹底ください。
・公演中(開場~客出し)のみ(LIVE側から見てB階段の手前)通路にパーティションを設置しLIVE専有となります。
*1)B階段を塞ぐ事はできません。
*別紙 導線案内平面図を必ず参照ください。
・専有の際のパーティション設置、撤去は主催者側で人手を手配し所定の場所に移動してください。
*公演時でない時間帯に撤去なき場合は専有を即中止し随時共有となりますのでご注意ください。
・公演中以外の時間帯はスタジオ利用者と共用になる事をご了承ください。その際は決してスタジオ利用者に対し通路を塞ぐ行為や誤った誘導をしないようにしてください。専有使用をしていても特定のスタジオ利用者より要望があった場合は専有を中止し、随時共用で利用して頂きます。
・トイレ共用中はスタジオ利用者の方も使用するため、通路からの部外者侵入、すべてのトラブルに関しては運営者では一切責任は取れませんので予め十分な打ち合わせを行い必要に応じ人手のご手配等のご対応をお願いします。
・*1)B2階のスタジオ利用者がB階段を利用し、B1階のトイレを随時利用するため上手階段を使用せずB階段を楽屋からホールの演者導線でご利用であっても専有は出来ません。
・B1階の楽屋用のトイレはパーティションを設置し専有できますが、その奥のトイレがスタジオ利用者との共有トイレになります。
・ トイレは本来の用途以外には使わないようお願いします。
【客入出時】
・[重要]LIVE入口には必ず案内・誘導係を最低1名は手配してください。
*提出書類『スタッフリスト』にも記載が必要です。
入口付近は住宅街のため、入口付近で騒わいだり、喫煙を行う行為、スムーズな誘導ができていないと当方が判断した場合、または近隣からのクレーム等入った場合はイベント即刻中止とさせて頂きます。
・開場から客だしまで必ず在中してください。
・開演前の客並びがある際はその時間帯もご手配が必要です。
・入り出待ち行為はお断りしておりますのでいる場合はご注意ください。
・お時間に余裕をもったご手配をお願いします。
・開場の際は階段に並ぶよう誘導してください。終演時は大通り側(入口反対側)に誘導ください。
・近隣からのクレーム等入った場合はイベント即刻中止とさせて頂きます。
【入館時】
・使用日の2週間前までに『舞台平面図』『照明仕込み図』『音響仕込み図』『音響回線図』 『持ち込み機材目録』『タイムテーブル』『スタッフリスト』をご提出下さい。
以上、宜しくお願い致します。